こんにちは、hiroueです。
現在、家族でオーストラリアの大学院に留学しています。
最初のセメスターが終わり、今は夏休みです。
もちろん社会人留学生にとって休みなど関係なく勉強です。
webマーケティングに興味があり、網羅的に学び、形としても残るものがいいなあと探していたところ、グーグルデジタルワークショップというものを発見しました。
googleが公式に発行している資格で、デジタルマーケティングの基礎の基礎を広く知っていることを証明するものです。日本語でも受講可能ですが、設定で英語に変えることも可能です。
https://learndigital.withgoogle.com/digitalworkshop-jp
2つの大きなメリット。網羅的なwebの知識と英語
webマーケティングの網羅的な知識
私が、この講座が面白いなと思ったのは、本当に広い範囲をカバーしているからです。
ホームページ、EC、SEO、SEM、アナリティクス、ディスプレイ広告、越境ビジネス、SNS、ローカルビジネス、モバイル、ビデオ、などなど。
※気をつけていただきたいのは、これらをマスター出来るわけでは決してありません。あくまでさらっとなぞっていくので、実践はありません。
前職でもブログを作ったりECサイトを運営していたので、知っていることも多かったのですが、広告など使ったことのない分野の知識補完に助かりました。
今後勉強していきたい指針のようなものが見えました。
英語力アップに繋がった!
さらに、これを英語で学ぶことがもう一つの大きなメリットとなります。
このデジタルワークショップを、英語教材として見たとき、最強なんです。
・英語字幕がつけれて、プロの語り手がめちゃくちゃわかりやすい英語で説明してくれます。
・1つの動画は約3分〜6分くらいで、無理なく集中できて、スキマ時間でも取り組みやすい。
・それぞれに確認テストがあるので、自分の英語理解力をチェックできます
・前項の通り、予備知識無しでも勉強できる超基礎ウェブマーケティングなので誰でも参加可能。このデジタル時代、ウェブマーケに関係なくても知っておいてもいい内容。
・無料!!
・全部終了してテストに合格したら認定資格ももらえて、LinkedInにも貼れちゃいます。
ちょっとしたスキマ時間の英語学習教材としてぴったりですね。

資格としてはどうなのか。。。
色々とネット検索をしてこの資格の評判を調べましたが、これを持っているからと言って就職や転職に有利になるかというと、そんなことは無さそうですね。そのまま業務に生かせるというよりかは、総合的なリテラシーという感じです。無いよりはまし、勉強する意欲を見せられる程度にはいいという感じでしょうか。
勉強の開始方法と手順、最終テスト
なんの難しいことも複雑な登録も必要ありません。
こちらから進めてください。
地域を設定するのをお忘れなく
一点、日本語から英語に変えることを忘れないでください。画面の一番下です。

あとは、どこでもいいと思うのですが、英語圏を選択。私はEuropeanでしました。(オーストラリアでやっているので勝手になっていた?)

あとは、サクサクと受講していきましょう!
最終のテストまでは結構長い道のり
全26カテゴリー、約40時間を要すと書いてます。
(問題を解く時間も込。たぶん、そんなにはかかってないと思います)
1つのカテゴリーが終わるごとに確認テストもあります。全部4択で、何回もチャレンジできますが、全部正解するまで終われません。
カテゴリー終了ごとに付与されるすべてのバッジを取り終えたら、最終試験を受けられます。
40問中32問の正解で、合格です。

問題は全部4択です。
特に奇をてらった問題などもないのですが、最初の方にやったやつなど忘れてしまっているのも多いので、ひやひやしました。
85%と、割とギリギリでしたがなんとか合格しました。

答え合わせなどは出来ませんが、どの分野でどれくらい取れたかなどがわかります。苦手分野の克服にも使えそうです。

まとめ
グーグルデジタルワークショップ、面白かったです。
英語に毎日触れ続けられて、ウェブマーケティングの世界の入り口に触れられるので、とってもおすすめです!
ぜひお試しください!
コメント