皆様こんにちは、hiroueです。
現在オーストラリアの大学院に留学中です。
英語試験であるIELTSの7.0を2019年4月にようやく獲得できました。
私も大層苦しんだのですが、やはり日本人にとって英会話・スピーキングは悩みの種です。
でも、オンライン英会話のDMM英会話で、だいぶ苦手意識を克服できました。
最終的には、IELTSのスピーキングパートで、6.5を取得しました。
大学受験などを一通り頑張ってきた人にとって、英会話とは結局・自信・慣れ・単語力
に尽きるんです。
で、上の3つがどうやって出来るかと言うと、これはもう継続しかありません。
欠かさずやる。これだけです。
でも、その習慣づけが難しい。
極端な話、習慣づけさえ出来るなら、どのオンライン英語サイトを使っても問題ありません。
ただ、DMM英会話には、続けられる要素が揃っていたというだけです。
必ず毎日やって習慣化。これが最高に大事。
オンライン英会話の利益は、休眠会員によって賄われています。
せっかく月謝6000円前後とめちゃくちゃ安い割に、月に3回ほどしかやらないなら、もういいカモです。
逆に、大多数の人が毎日しっかりやると、赤字になってサービスは続きませんが、今の所閉鎖される予定はなさそうです。ということは、毎日継続するだけで、あなたはかなりの上位層に慣れるということです。使い倒してやりましょう!
私自身、本当に英会話は憂鬱で、何かと理由をつけてサボることが多かったです。で、6000円くらいの月謝だからちょっとくらいサボっても痛くないよねと思っていました。
でも、サボりながらやると、次にやるときがめちゃくちゃ大変です。そして離脱してしまう・・・
そこでおすすめしたいのが、「やる時間を固定してしまう」ことです。
私の場合は、毎日なにがあっても21時に予約を入れるようにしています。
その日の授業が終わったら、即座に翌日の21時の予約を入れます。
3時のおやつの感覚です。
1日のうち25分間だけ、完全に習慣化してしまいます。
予約を入れてしまうと、サボりにくくなります。予約を入れていないから、サボってしまうのです。まずは、予約しましょう。
朝でも夜でも、会社のお昼休みの時間でも、どこかで25分、絶対に取ってください。
最初はしんどく感じますが、1週間もやれば慣れます。
目的別のおすすめ学習教材
DMM英会話の魅力の一つに、豊富な教材があります。ただ、文法の教材など、教科書教科書したものって飽きます。
英語試験の対策の場合
もしあなたがIELTSや英検、TOEFLなどの対策をやりたいならば、そっちの教材を選びましょう。私自身も、IELTS対策で散々お世話になりました。
Speakingの試験対策はこちら
純粋な英語力を伸ばしたい場合。習慣づけのために。
試験以外で、継続的に毎日英語力を積み重ねていきたい人には、「デイリーニュース」がおすすめです。
毎日いろんな記事が上がってきて、単語や英文を読む機会にもなります。
最初に記載したとおり、「英会話をとにかく毎日継続する」ことが目的です。
だから、苦痛を極力減らしましょう。
毎日違う記事なら、飽きがこないですし、時事問題にも詳しくなれます。
そして、これは良し悪しですが、25分のうち、10分くらいは先生の発音を繰り返したり、英語の文章を読み上げたり、自己紹介したりで、負荷が少ないです。
予習も復習も必要ありません。
あとの15分位は、質問にそってあなたの考えを答えていきます。
勿論もっとストイックにいきたいなら、フリートークを選んで、自分が議論したい内容を投げかけることも可能です。ただ、頑張りすぎて続けられないのが一番残念なので、ハードルは下げておきましょう。
私の先生の選び方
たまに、フィリピンの先生だとネイティブじゃなくて発音がいまいちだから嫌だという話を見かけます。
これは、とっても勿体無いです。
あなたの英語を話せるようになる目的にもよりますが、彼らはめちゃくちゃ上手です。
確かにネイティブには独特のスピードや言い回しがあり、これに慣れようと思うと、やはりネイティブとの会話が一番です。
しかし、世界にはネイティブでない英語話者のほうが圧倒的に多いのです。
まずは誰であろうと自分の言いたいことがきちんと話せるようになることが先決です。
DMM英会話のユニークなところは、その講師数の豊富さです。フィリピン、セルビア、ボスニア、ネパール、ガーナ、ジンバブエ、マダガスカル、その他本当にたくさんの国の人と話せます。これこそまさに国際社会の中の英語と思いませんか?
出来る限り、いろんな国の人を選ぶようにしています。馴染みのない国名を見つけたら、即予約です。ただ、質は担保しておきたいので、レーティングが4.9以上の先生を必ず選ぶようにしています。
絶対毎日継続するために、色んな国のいろんな人達を選ぶのも楽しさの一つになっています。
一人の先生にこだわりすぎると、その先生の都合に合わせることになるので、毎日同じ時間にやるという目標が達成しにくくなります。
どうやって自信をつけるか
人間は現金なもので、自信が出てくると、本当に英語が変わります。
知識量は全く変わらないはずなのに、雲泥の差です。
英会話は、日々知識を蓄積していく学問ではなく、いかに自分が予め持っているものを、口から出せるかという勝負になります。
だから、自分に自信を持てる人は英語が出てきます。
スムーズに英語でのコミュニケーションが取れる人の英語を聞いたとき、ちっとも難しい単語を使ってないしわかりやすい文法ばかりだなと感じることありませんか?この状態に持っていくのが目的です。難しい構文や単語がバンバン出てくる状態を目指すのではないんです。
あなた自身はすでにもうすべての武器を持っています。
あとはそれをどう出すかだけ。
自信がないから、自分のあやふやな知識を口にだすのがはばかられるのです。
私もそうでした。
私自身は、IELTSの点数が取れたことがきっかけで自信が付き、そこから話せるようになりました。
なんでもいいんです。
外国人とコミュニケーションが出来たり、毎日の英語を1ヶ月続けられたり。
そうしたことから自信を得てください。
見違えるようになります。その日が来るまでは、まずは習慣化で乗り切りましょう。
単語力は超重要
難しい単語は必要ないと書きましたが、やはりある程度になると、単語力で表現の幅が変わるのも事実です。
あとは、リスニングやリーディングの際にも、勿論単語力は不可欠です。
DMMが優れていると思う理由の一つに、iKnow!という単語学習アプリが無料で使用できることがあります。
私の英語力はiKnow!で培ったと行っても過言ではありません。記憶のメカニズムに沿って、単語学習が出来ます。
英会話の25分、そしてiKnow!で約15分。この計40分が取れるだけで、1年後あなたの英語力はまるで違うものになっています。
それに、iKnow!は、スマホアプリもありますので、移動の時間にさくっとやっちゃいましょう。
iKnow!への熱い想いを書いた記事はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。
英会話は、継続が命です。
DMM英会話は、安い月額、豊富な先生、そしてその次に大事な単語学習にiKnow!が使えるので、頼りにしています。
まずは、習慣化をして自信をつけていきましょう!
コメント